人生のメモ帳

INTP型の30代エンジニアが人生の改善に役立ったことを書き記すメモ帳

家電はいつが買い時なのか?

最近残業多めのあさくらです。こんばんは

今日は家電の買い時の話。

高級な白物家電を購入検討する時、みなさん必ず気にされるのが家電の底値だと思います。

インターネットサイトを眺めながら家電量販店に向かう方も多いかと思いますが、実際のところいつ買うのが一番特だと思いますか?

 

正解からいうと、一般的に家電の買い時は、その家電の発売日から10ヶ月後です(家電の発売日周期が一年だった場合)

とある家電を例にして見てみましょう。

 

1.一般的な家電相場の変動グラフ

f:id:A3QRAdiary:20190416000728j:image

上の家電の発売日は2017年七月初頭です。

発売日にほぼ定価の値段をつけて10ヶ月後にはほぼ底値に達しています。

そして新機種の発売されるつぎの7月には底値を脱して少し値段が上昇しているのがわかるかと思います。

一般的に家電量販店は、新機種が発売される2〜3ヶ月前から販売価格を切り下げて、在庫処分に移ります。

大手はこの期間に在庫を売り切ってしまい、残ったお店は以前から少し高値で販売していた店舗のみとなる

つまり値段は発売から一年を境に上昇に転じるのです(たまにそうでない場合ももちろんあります)

 

2.大型量販店はギリギリまで値段を下げない

ネットの相場とは裏腹に、家電量販店は値段をギリギリまで下げません。

理由はよくわかりませんが、まあ下げなくても売れるんでしょう?

本当に新機種発売のギリギリのタイミングになるまでは、ほぼ最初の定価のまま販売を続けている気がします。

ネットの相場を提示しても値下げ交渉に応じてくれない場合が多いです。

 

3.ネットで買うか?店頭で買うか?

保証の受けやすさがあるのでできれば大型家電は近くの電気屋さんで買いたい気持ちがありますね。

逆に炊飯器など高級であっても故障の確率がそもそも低い家電なんかはネットで買ってしまってもいいと思います。

無料保証のお世話になりそうなものは店頭、壊れにくいものはネットで買ってしまうのをお勧めします。

 

4.底値で買いたい気持ちはわかるけれど。。。

生活を豊かに、時短に繋がる家電などは購入時期が早ければ早いほどその効果を発揮します。

底値で買いたい気持ちは分からなくもないですが、導入により得られる、時短、経済効果を考えて、底値でなくても早めに購入してしまってもいいと思います。

ちなみに我が家では定価から40〜50%の値下げが行われたら底値を待たずにサクッと購入するようにしています。

 

5.2019年の底値を狙う上でのポイント

基本的には発売から10ヶ月経過した頃が一番お買い得なのですが、今年は消費税増税があります。

ドラム式洗濯機などはお買い得な時期が通常は9月なのですが、今年は1ヶ月くらい早いかなと予想してます。

前回の増税時には増税後もポイント還元セールなどあって増税前後どちらが得か微妙でしたが、自分の欲しいものと小運輸タイミングに十分気をつけて家電を購入するようにしましょう。

 

6.別に底値を狙わなくてもいい

前述した通り時短系の家電を購入する場合は、底値をそんなに気にしなくてもいいと思います。

壊れた時の保証を受けやすい場所で買うようにしましょう。

最近はアマゾンなんかで買ったとしてもいい感じに保証が受けられるみたいですよ!